先日、POCO F2 Proを購入して、その性能に満足している今日この頃です。
がしかし、不満が2点…
サイズがでかい、そして重い
その豊満なボディの片手操作は厳しく、重量は200gを軽く超えています。

処理能力(CPU)はそれなりでもいいから、もっとコンパクトで軽くて、そして安いスマホはないのかな…
そんな思いを胸に日々スマホ機種を調べていたところ、SHARPから発売された新機種 AQUOS sense4 lite が自分のニーズにドンピシャなんじゃなかろうか、と感じました。
AQUOS sense4 liteのココが魅力!

ではそのAQUOS sense4 liteの何に惹かれるかというと…
コンパクトで大容量バッテリー、でも軽量!
約148 x 約71 x 約8.9 (mm)という片手で快適な操作が可能なサイズです。それでいて4,570mAhのバッテリーを積んでいながら重量は約177gに収まっています。

SnapDragon 720G搭載!
CPUにはSnapDragon 720Gを搭載しています。これはあの超コスパスマホRedmi Note 9Sと同じものです。Antutuベンチマークは25万点以上が期待でき、LINEやTwitterはもちろん、軽めのゲームまで問題なく動作するミドルクラスCPUの代表格です。

SDカード対応!
DualSIM(eSIM + nano SIM)運用しながら最大1TBのmicro SDカードを利用することができます。本体内蔵ROMは64GBですのでSDカードを利用しないとすぐにストレージ容量が不足しそうですが、対応しているのはありがたいです。
内蔵ストレージを64GB/128GB/256GBとして、同一機種の別モデルとして販売する手法が一般的になっていますが、SDカードは自分の予算と利用用途に合わせて選択できますので、ユーザーに優しいと個人的には感じます。
指紋認証あり!
マスク着用が義務のような世の中なので、顔認証は使い勝手が良くありません。AQUOS sense4 liteは顔認証に加えて、本体前面のディスプレイ下部に指紋認証を搭載していますので、使い勝手が良いですね。
ノッチなし、前面ほぼディスプレイ!
小柄なボディですが、約5.8インチのIGZOディスプレイを搭載しており、解像度はFHD+(2,280 × 1,080)に対応しています。若干ベゼルが太い気がしますが、そこは価格とトレードオフなのでしょう。それでも十分にカッコいい外観だと思います。

防水・防塵・耐衝撃!おサイフケータイ対応!
日本人にはニーズがある防水・防塵・耐衝撃と、おサイフケータイに対応しています。防水・防塵・耐衝撃への過信は禁物ですが、水やホコリに敏感になりすぎる必要がないのは嬉しいですね。

安い!
いま楽天モバイルで新規契約+Rakuten UN-LIMIT Vに申し込むとポイント還元キャンペーンが適用され、実質約25,000円で購入することができます。しかも通信量が1年間無料!キャンペーン内容の詳細は公式サイトでご確認ください。
購入先
楽天モバイル公式サイト、または楽天でも購入できます。
AQUOS sense4 liteのココがイマイチ
カメラ
カメラ画質は微妙なようですね。とくに夜景に弱く、白飛びするようです。とはいえ、そこまで画質に拘らないので、スマホに付属しているカメラだと思えば悪くはないと思います。
電源ボタン・音量ボタン・アシスタントボタンの配置
本体の右側面に、上から 音量ボタン、電源ボタン、アシスタントボタン の順に配置されています。

アシスタントボタン(Googleアシスタントの機能)ってそんなに使わないと思うんですよね。アシスタントボタンの位置に電源ボタン、電源ボタンの位置に音量ボタン、音量ボタンの位置にアシスタントボタンが配置されていた方が、利用頻度を反映していて使いやすいかな、と感じます。
詳細スペック
公式サイトを御覧ください。

まとめ
3万円でSnapDragon 720G、DualSIM+nano SDカード対応、そして防水防塵対応したコンパクトなスタミナ自慢の国産スマホということで、幅広い層に人気が出そうな機種ですね。楽天モバイルであれば、現在はデータ利用料が1年間無料であるということも大きなアドバンテージですね。
情報ソース
- https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/
- https://jp.sharp/products/shm15/index.html
コメント