話題の1円(で手に入れることができる)スマホのRakuten Mini。
安いのはいいけど、実際にちゃんと使えるのか調べる必要はありますので、詳しく見ていきましょう。
Rakuten Mini
こちらの製品です。

iPhone SE (2020) のオマージュか?w
Rakuten Miniを1円で1年間使う方法
超お得なキャンペーン情報をこちらにまとめました。
レビュー観点
元々の値段も17,000円と、かなり安いスマホですので、外装・カメラ画質・音質・ワイヤレス充電対応・バッテリー容量、付属品はレビュー対象外とします。
いざ、レビュー!
外観

パッと見はiPhoneSE(2020)にも似ていますが…

めちゃくちゃ小さいですね。胸ポケットに完全に収まりそうです。
スペック
公式サイトから、主な項目だけピックアップしました。
カラー | ナイトブラック / クールホワイト / クリムゾンレッド |
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 約106.2 x 約53.4 x 約8.6 (mm) |
重量 | 約79g |
ディスプレイ | 約3.6インチ、TFT、HD、1,280 × 720 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 439 / オクタコア 2GHz + 1.45GHz |
OS | Android™ 9 Pie |
内蔵メモリ(RAM / ROM) | 3GB / 32GB |
バッテリー容量 | 約1,250mAh |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防滴 / 防塵 | 対応 (IPX2 / IP5X) |
生体認証 | 顔認証 |
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank) | 対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング(Wi-Fi) | 8台 |
良い部分
サイズ | このガジェット最大の特徴。大型化するスマホ業界に一石を投じるサイズ感ですね。 小中学生がスマホを持つとしてたら、これくらいのサイズが良いかも。 |
重量 | サイズも小さいので、軽いです。 Google先生に聞いたところ、だいたいゴボウ一本分と同じ重さのようです。余計にわからんw |
おサイフケータイ / NFC | 国産スマホの面目躍如といったところでしょうか。あると便利ですね。その大きさも相まって、モバイルSuicaや電子マネー用のタグ的な用途に向きそう。 |
防滴 / 防塵 | IPX2:日常生活の防滴には対応しているようです。 IP5X:防塵性能は高め。粉塵からの防御と、多少デバイス内に粉塵が入っても動作するようです。 |
生体認証 | 顔認証に対応。個人的には指紋認証の方が便利(マスクしていても関係ない)なのですが、実装するスペースが無かった&コスト削減でしょう。 |
このサイズと重量、おサイフケータイ/NFC対応、防塵IP5Xを見ると、
どうぞ決済用ガジェットととして雑に扱ってくださいと言っているように聞こえますw
イマイチな点
CPU | Snapdragon 439はAntutuベンチマークv8で約95,000。Xiaomi RedMi 8Aに搭載されているものと同じですね。 3Dゲームや複数のアプリを起動するには力不足ですが、LINE、Twitter、たまにWeb検索くらいであれば実用範囲内です。 |
内蔵メモリ(RAM / ROM) | RAM3GB はコストカットの影響かな、と思います。非力なCPUを助けるために、4GBは欲しいところ。 |
VoLTE | Rakuten以外は非対応。囲い込み戦略だとは思いますが、利用者にとっては全キャリアに対応していた方がこのスマホを長く利用できるしリセールバリューも高いのでは、と思います。 |
CPUが非力すぎる印象です。小さな筐体でサクサク動作のスマホならガジェット好きに人気が出ると思うのですがね…もったいない。しかしあまりコストをかけると1円でバラまくにはかなりの勇気が必要になりますね…
このスマホに向く人
- スマホでゲームをしない人
- ガラケーからスマホに乗り換える人
- 小さいお子さん
- ハイスペックなメイン端末を持っている人で、電子決済用ガジェットを探している人
- 不自由の中に自由を見つける変態さん
このスマホを使っちゃいけない人
- iPhoneを使っている人(遅いAndroidスマホは、iPhoneユーザーに受け入れられないと思います)
- 転売目的の人(1円キャンペーンで、市場価格がガタ落ちします)
さいごに
かなり甘めにレビューしましたが、1円で投げ売りされるスマホですので、コスパは高いです。
もし元値の17000円で買うなら、私は迷わず中華スマホですねw

コメント