仕事でも趣味でも、パソコンを操作するときに欠かせないマウス。最近他ボタンマウスを使ってみたい衝動に駆られています。
ゲームする?いいえ、ボタンをカチカチしたいだけですw 物理ボタンってロマン感じますよね… ロマンが過ぎて物理QWERTYキーボードを買ったりしていますが↓

気になる他ボタンマウスをピックアップしたいと思います。
Redragon製 Perdiction Elite M901P-KS RGB USB 2.4G Wireless Gaming Mouse (6,000円未満)
中華メーカーであろうREDRAGONの他ボタンゲーミングマウス。https://s.click.aliexpress.com/e/_DEYbMv3

最大の特徴はその安さでしょう。有名ゲーミングデバイスメーカーの半額以下、いやもっと安いかも。
側面に12個の物理キーボードが配置されていて、有線および2.4Ghz無線接続が利用可能です。Bluetooth接続は遅延が大きいので、2.4Ghz接続は嬉しい。
Windowsには専用ソフトウェアでキー割当やマクロ設定、RGBライトの設定も可能。Macintoshに完全対応してはいない様子。
ちなみにAmazonでも買えるけどめちゃくちゃ高い。これなら有名メーカー製のものを購入しますね… AliExpressは驚くほど安いですね。
そんなにたくさんのボタン、何に使うの?
たまにWindowsでPCゲームもしますが、基本的には仕事で、Macintoshで使う想定です。現在はロジクールのトラックボールマウス M575を利用しています。
このトラックボールマウス、すごい使いやすいし、Mac用の設定ツールもあって良きです。
なのですが、左クリックボタンに設置されている戻るキーの反応が30秒ほど遅れる減少が多発したり、スクロールに使うホイールとトラックボールの上下左右への動きを組み合わせて様々な操作が可能になるのですが、それの入力がシビア(おそらくトラックボールの上下左右操作の判定が厳しい)だったりして、少し不満なのです。私がトラックボール操作に慣れていないかもしれない説はあるかもですが…でももう2年は使ってるのです。
マウスひとつで様々な操作をするために、ホイール+トラックボールの動きに割当るよりも、それぞれ別の各ボタンに各操作を割り当てられたら入力ミス減るよね→他ボタンマウスならそれが叶うかも!です。
Macに完全対応していないのがネック
うーん、仕事道具をWindowsに変えればいいんだけど… Macに慣れきっちゃってるからなぁというのもありまして(単純にMacの方がカッコいいと思ってるのもありますw)、Redragon多ボタン中華マウスの購入に踏み切れずにおります。
どなたかRedragon Perdiction Elite M901P-KSのMacでの動作具合をご存知の方いらっしゃったら教えていただけますと幸いです!
またはRedragon様からPerdiction Elite M901P-KSを商品提供していただいて私がMacで事細かにレビューするでもOKです!w
コメント