本日、Redmi Note 9Sの発表と一緒に、Mi Note 10 Liteの製品発表もおこなわれました。
グローバル版のスペックはこちらにまとめました。

本日発表されたMi Note 10 Liteのスペックと価格について見ていきましょう。
Mi Note 10 Lite
日本ではRAM6GB ROM64GBモデルと、RAM6GB ROM128GBモデルが発売されます。
スペック

グローバル版と変わらずです。やはりカメラ性能の高さ・AMOLED・大容量バッテリーが目を引きますね。
カラー

まずはネビュラパープルとグレイシャーホワイトが日本市場に販売されるようです。ミッドナイトブラックの販売時期は遅らせるのでしょうか。
価格は税込39,800円から!


RAM6GB ROM64GBモデルは税込39,800円!


RAM6GB ROM128GBモデルは税込44,800円!
競合製品と比較


Google Pixel 3a XL、iPhone SE(2020)と比較して、ディスプレイ・背面カメラ・筐体の材質・バッテリー容量と急速充電・RAM/ROM、価格でMi Note 10 Liteが優位だと仰ってます。煽りますねぇw
販売チャネル
RAM6GB ROM64GBモデルと、RAM6GB ROM128GBモデルは、販売チャネルが異なります。

商品を販売サイトでご覧になりたい場合は、以下から参照できます。
(左:RAM6GB ROM64GB / 右:RAM6GB ROM128GB)


IIJmioなどでも販売するようです。
まとめ
45,000円以下でこのスペックが手に入るとは…。もはや国産メーカーは、開発すればするほど赤字になるのかもしれません。
カメラ性能とバッテリーを求めるならMi Note 10 Lite、コスパを求めるならRedmi Note 9Sとターゲット層も分かれて、なんとも魅力的な製品たちです。
スマホの機種変更を考えている方、2台持ちを考えている方は、本日発表されたXiaomi製のスマホを検討されてはどうでしょう。

コメント